高崎市の丸山歯科医院では、薄くて強度に優れた「金属床入れ歯」をご提案しています。装着感や温度の伝わりやすさを重視したい方に最適です。
「今の入れ歯は分厚くて違和感がある」「もっとしっかり噛みたい」「熱いものや冷たいものをちゃんと感じたい」 ――そんな方におすすめなのが、金属床入れ歯(きんぞくしょういれば)です。
このページでは、装着感や咀嚼力に優れた金属床入れ歯の特徴やメリット・注意点をわかりやすくご紹介します。
金属床入れ歯は、歯ぐきに触れる土台部分(床:しょう)が、チタンやコバルトクロムなどの金属で作られている自費の入れ歯です。
通常の保険診療の入れ歯よりも格段に薄く、強く、熱伝導性が高いのが特徴です。
薄くて軽いので違和感が少ない
強度が高く、割れにくい
熱が伝わりやすく、食事の温度を感じられる
発音がしやすく、しゃべりやすい
入れ歯の装着感に悩んでいる方、長く快適に使いたい方に特に向いている選択肢です。
総入れ歯にも、部分入れ歯にも対応可能です。
上あご・下あごのどちらにも適用可能。
床部分だけ金属で、歯の部分や外観は自然な仕上がり。
特に上あごの総入れ歯においては、金属床にすることで口蓋(上あごの裏側)を覆う範囲を最小限にでき、話しやすさ・快適さが向上します。
保険適用外(自費診療)のため、費用が高め
修理には専門技術と日数を要する場合がある
金属アレルギーの心配がある方には事前確認が必要
当院では、チタン製やコバルトクロム製などの選択肢を、アレルギーやご希望に応じてご案内しています。素材の特徴や費用もわかりやすく説明いたしますのでご安心ください。
Q. 金属床と通常の入れ歯はどう違いますか?
A. 強度・装着感・熱の伝わりやすさなど、多くの面で快適性に差があります。費用は異なりますが、満足度が高い入れ歯として選ばれています。
Q. 調整は簡単にできますか?
A.通常のあたり調整などは、基本的な調整です。金属加工を伴う場合は日数をいただくことがあります。
Q. 金属床を使い続けるとどうなりますか?
A. しっかりメンテナンスを続けることで、特に総入れ歯では20年近く使用している方もいらっしゃいます。
👉 続きはこちら→ [5.入れ歯治療Q&A|作成時期・費用・違和感などよくある質問 ▶]
⬅トップページに戻る:[丸山歯科医院]
📌 初めての入れ歯を作りたい方、今の入れ歯でお困りの方もお気軽にご相談ください。
📞 お問い合わせはこちら ▶ 027-323-2295