歯を失ってしまったときの選択肢として、多くの方が「入れ歯ってどうなんだろう?」と不安を感じるのではないでしょうか。
このページでは、初めて入れ歯を検討されている方に向けて、特に部分入れ歯の役割や、装着時の注意点についてわかりやすくご紹介します。
部分入れ歯は、残っている歯を利用して作られる取り外し式の入れ歯です。
たとえば「奥歯が2本だけ抜けた」というようなケースでは、周囲の健康な歯に金属や樹脂製のバネ(クラスプ)を引っかけて固定します。
歯が数本欠けた状態のまま放置しておくと、周囲の歯が傾いたり、噛み合わせが悪くなってしまいます。部分入れ歯はそうした悪化を防ぐための大切な選択肢のひとつです。
部分入れ歯は「ただ噛めるようにする」だけではありません。実は次のようなメリットがあります。
噛む力の回復:やわらかい食事だけでなく、ある程度しっかり噛めるようになります。
残っている歯の保護:歯が抜けたままだと、隣の歯が倒れ込んでくることがありますが、それを防ぎます。
見た目の改善:前歯が抜けた場合なども、自然に近い見た目を再現することができます。
ご希望によっては、目立ちにくい素材や装着感に優れたタイプも選択可能です。
詳しくは以下のリンクからご覧いただけます。
初めて部分入れ歯を使い始めるとき、多くの方が「違和感がある」「話しにくい」「痛いかも」と感じることがあります。これはごく自然な反応です。
ただし、以下のような点に注意することで、スムーズに慣れていくことができます。
最初はやわらかい食べ物から始める
無理に長時間使わず、少しずつ装着時間を延ばす
使用後は毎日清掃し、就寝時は原則として外す(※医師の指示に従う)
もし痛みやゆるみが続く場合は、遠慮なくご相談ください。調整で快適さは大きく変わります。
Q. 入れ歯は痛いですか?
A. 最初は少し違和感や軽い痛みが出ることもありますが、通常は数日で慣れます。痛みが続く場合は調整が必要です。
Q. どのくらいで慣れますか?
A. 早い方で1週間程度、長くても2〜3週間ほどで慣れてくるケースが多いです。
Q. 入れ歯の寿命は?
A. 使用状況によりますが、5〜7年がひとつの目安です。定期的なメンテナンスで長持ちさせることも可能です。
👉 続きはこちら→[2.入れ歯の調整・修理について|違和感・ゆるみ・割れに対応 ▶]
⬅トップページに戻る:[丸山歯科医院]
📌 初めての入れ歯を作りたい方、今の入れ歯でお困りの方もお気軽にご相談ください。
📞 お問い合わせはこちら ▶ 027-323-2295